100年先も勝つためのFX

外国為替取引に関する備忘録

【8月第3週】元安の影響は?株式が弱いままならリスクオフが続くか【来週の展望】

 

f:id:honamifx:20150817194618j:plain

photo credit: The value of a dollar via photopin (license)

 

 

先週は人民元の大幅切り下げから株式が崩れドル売りが少し進む展開となりました。

 

ドル円は125円06銭でのショートを運良く持てたのでとりあえず様子を見てはいますが先週ほどの過熱感はなく、125円より上への高値更新も普通にありえるという印象です。

私が現在保有しているポジションは全てドル売りです。

ヘッジはほとんど行っていないので危険といえば危険ですが含み益がある分余裕を見ています。

 

 

今のところ9月のFOMCまでは特段書くことはないのですが、先週の元の切り下げの時の動きについて、少し気になる点があるので書いておきます。

これがトレードの材料になるかというと微妙ですが。

 

 

人民元切り下げ初日

中国の通貨安競争への参戦という材料によってドル円は125円あたりまで上昇しました。

およそ50銭ほどの上昇でした。

他にも豪ドルやキウイなども同じように下落します。

 

二日目

二日連続の切り下げということで市場は再びドル買いを進め、ドル円は125円30銭ほどまで上昇しました。

初日にドル買いが発生したことから市場参加者はドル買いが行われると踏んだのだと思います。

その後、中国やインド中銀によるドル売り介入がされたという報道をきっかけに、ドルインデックスが下落、ようやくリスクオフの動きが見られました。

 

三日目

切り下げを縮小したということもあり、市場の反応は薄くなっていきます。

方向感がなくなり、人民元の切り下げは市場にとって材料ではなくなりました。

 

 

 

注目すべきは初日の時点で株式は大きく下落していることです。

にもかかわらず、ようやく円買い等のリスクオフの動きが発生したのは、二日目以降であり、それまでは円安株安という状態が少しの間続きました。 

実は、リスクオフが発生するまでの動きは1997年に発生したアジア通貨危機の初動にかなり似ており(ルピーの大幅下落、日経が21000をつけられずに下落、株式と為替の逆相関等)、実際私もアジア通貨の暴落が始まるかもしれないと身構えました。

が、そうはなりませんでした。

 

 

なぜそうならなかったのか、ですがやはりポイントは「ドル売り介入」です。

インド中銀、中国人民銀行が相次いでドル売り介入としたという報道が流れたことにより、ドル買いの過熱感は弱まりました。

 

ここから先は推測でしかないですが、やはり世界の中銀はすでにこのドル高に危機感を持ち始めているのではないかと考えています。

ドル独歩高に誘導してきた世界の経済がそれに対し「行き過ぎである」と考え始めた可能性があるということです。

でなければ、中国人民銀行が切り下げ後にドル売り介入を行ったという行動には疑問が残ります。

 

単に通貨安へと誘導したいというだけの政策には思えず、むしろこのドル売り介入によって市場参加者と各国の金融政策にズレが生じているのではないかと考えるきっかけとなりました。

市場参加者は通貨安競争を再燃させようとし、中銀はそれを抑えたという構図です。

 

もちろん考えすぎの可能性はありますし、単純に「短期間でのドル高を防ぐ」という理由だった可能性もあります。

が、仮にそうだとすれば2日連続の大幅切り下げという行動に矛盾が生じてきます。

 

 

私は初日の時点でリスクオフのドル売りが来ると考えドル円のショートをすでに保有していました。

ただ、一向に円買いが発生しないということかなり違和感を覚えていました。

つまり、それだけ市場参加者は現在のドル高ではまだ足りないと考えているのだと思います。

ドル売り介入があったかrといって簡単にドル安の方向へとは向かうわけではなく、少し不安定な相場、方向感のない相場が続くような気がしています。

  

 

ファンダで考えるのであれば、とりあえずFOMCまで重要なのは株式です。

株式が下落すれば、ドル売りになり、戻せばドル買いになるという状況で良いかと思います。

ただ、日経もダウと相関になり始め、強さが少し衰えているように思えるので、あまりドル買いへの楽観はできないと思います。

 

商品市場

原油は先週の早朝大きく下へとストップを狩る動きが見られたのでトレンド転換とまではいかないまでも下落は落ち着き、調整に入る可能性があります。

7/20の早朝に見られた金相場と同じ仕掛けだったと認識しています。

一気にストップを狩り、買い戻すことによりジリジリとした下落トレンドをある程度食い止めることができます。

ゴールドもじわじわと買い戻されてきています。

 

EUR/USD

ユーロ買いについては月足も良い感じで楽観しています。

元切り下げ時のリスクオフではユーロが一番買われていました。

こういう時、現在の相場がユーロキャリーであることがわかりますね。

 

 

参加者の思惑が一致しない相場では何が起きても大丈夫なリスク管理が大切です。

という私もドル買い時のヘッジが万全ではないですが・・・。

 

 

【8月第2週】9月利上げに向けた株式の動きと資源国通貨に注目する【来週の展望】

 

f:id:honamifx:20150810065745j:plain

photo credit: Shiny gold bar reflecting coins via photopin (license)

 

 

来週、というか今週の相場について考えます。

 

私は依然としてユーロドル、ポンドドルに関しては「すでにトレンド転換を終えている」と見ています。

 

honamifx.hatenablog.com

上の記事で書いた考えは全く変わっていません。

 

 

仮に9月に利上げの場合、単純に考えればそれ以降もドル買いのように思えますが、私はすでに利上げは織り込まれており、さらなるドル高は進まないと考えています。

 

 

どうしてそう考えているのかについて、です。

 

最近の指標の動きを見ると大きく上下に振られることが多いと感じます。

例えば先週の雇用統計では大きくドル買い、後にドル売りがされ、終値では指標前よりもドルが売られる展開となりました。

なぜ、そのような動きが起きているのかを考えると、9月に行われるであろう利上げ時のおおよその動きについて警戒することができます。

 

 

例えば、指標の結果が悪く、利上げ観測が後退したとします。

まずその場合、為替がドル売りになるのは理解できると思います。

ただ、ここで注目すべき点は、その裏で株式は上昇しているということです。

そして、その後株式につられるように為替がドル買いへと再び転じています。

 

逆に、利上げが近づいていることを示す指標結果(ドルに対しての良指標)だった場合。

為替は初動でドル買いに走り、利上げへの織り込みをさらに行おうとします。

ただ、その裏で株式は下落します。

なぜなら、利上げというのは「金融引き締め」ですから、株式から見ると警戒される材料になるからです。

そしてそれにつられるように為替がリスクオフの「ドル売り」へと転じます。

 

つまり現在起きていることを整理すると

 

利上げ観測後退→ドル売り→楽観による株式上昇→リスクオンのドル買い

利上げ観測→ドル買い→警戒による株式下落→リスクオフのドル売り

 

という二通りの動きです。

 

そのせいでごちゃごちゃと「どっちにいくんだよ!」というような動きになっていると考えています。

つまり、最終的な動きを決めているのは株式です。為替のスワップがつくとか、そんなことよりなにより、主役は膨らみに膨らんだ米株式なのです。

 

 

「リスクオフのドル売り」と聞くと何かおかしいように思えますよね。

ドルを売ってユーロやポンドを買うことは逆にリスクが高いように思うのにどうして?と思うかもしれません。

たしかに、普段のリスクオフというのはドルや円、スイスフランなどへ資産を移すことです。

が、ドル独歩高である現状では積み上がったドルキャリーが巻き戻っていく力の方が強いと考えています。

本当のリスク相場では恐怖から手放すことの方が多いのです。

 

 

さらに「すでに利上げは織り込まれている」と考える根拠についてです。

私が重要だったと考えているのは今年の3月18日のFOMCの動きです。

ユーロドルでは「忍耐強く」という文言の削除により日足で400pipsの「ドル売り」がされました。

また、他の通貨ペアでも値幅は違えど行われたのは「ドル売り」でした。

文言削除は利上げ観測であり、利上げでさらにドル高が進むと考えている市場参加者が多い場合、あの動きに説明がつかなくなってしまいます。

あれは利上げ時の動きに対する予行練習であったように思います。

また、3月を起点としてポンドドルが先行してドル売りに走ったことは、唯一利上げ観測が出ていた通貨であったことで説明がつきます。

 

 

ここから先、為替と合わせて重要なのが原油やゴールド等の商品市場の底打ち時期とそれらに対する資源国通貨の巻き戻しです。

そこで真っ先に資源国通貨として注目すべきは豪ドルです。

 

AUD/USD

f:id:honamifx:20150810063008p:plain

AUD/USD(月足)

 

豪ドルは要人発言に対して上昇しているように考えている人が多いようですが、実は月足のトレンドラインでの反発です。

豪中銀は豪ドル高牽制文言を削除しましたが、あわせて「FRBが年内にも利上げを開始すれば、豪ドルが一段と下落する合理的な可能性」を示唆しています。

つまり、結局は材料などなんでも良く、どちらへでも動かせる中で上を選んだ、というだけのことです。

もし、市場参加者が月足のトレンドラインよりもさらなる下落を望んでいるのであれば、後者の発言を下落の材料としトレンドラインを割にいく仕掛けが見られてもおかしくはなかったと考えています。

キウイ(NZD/USD)も同じように反発しているので注意です。

 

 

EUR/USD

 

f:id:honamifx:20150810064604p:plain

EUR/USD(月足)

 

依然として量的緩和中にも関わらず」ギリシャ問題が完全に解決したわけでもないのに関わらず「オイルの下落は止まらないのにも関わらず」5ヶ月経った今でも月足のチャネル下限は守っています。

1.07を割るようなら年初来安値の更新も見えてきますが、今の所下げようという感じには見られないです。

来週も何もない限りは1.08~1.10あたりをうろちょろするのではないでしょうか。

 

 

現在私はポンドドル、 豪ドル、ユーロドルでのドルショート(ドル売り)方向のポジションを保持しています。

今週の動き次第ではドル円のショートも持ちたいですが正直まだ微妙です。

ダウに対して日経の強さが目立っているので、ある程度相関になり出した頃ではないと厳しそうです。

思うように動いていくようであればドル売りを少しずつ積んでいき、長期でのホールドができるようなトレードになればいいなーと思っています。

 

 

ということで今週は株式が大きく崩れるようなことがあればリスクオフからのドル売り、それ以外は大きく動くようなこともなく横なのではないかと考えています。

大きなイベントも特にはありません(・・・よね?)ので。

 

 

 

「トレンドの力」に負けないエントリー方向とストップの置き方を考える

 

さて、トレンドに対してのポジションの取り方を今一度おさらいしてみましょう。

普段何気なくしているポジションの取り方が実は「危険な方法」だったりします。

そして、その多くは「負けている人がついやってしまいがちなこと」なのです。

 

 

f:id:honamifx:20150806002148p:plain

GBP/USD(1時間足)

 

さて、このようなチャートを見たときに、あなたはどの方向にポジションを持ち、どこにストップを置きたくなるでしょうか?

 

 

 

f:id:honamifx:20150806002156p:plain

GBP/USD(1時間足)

 

多くの人がとりがちなポジションの方向とストップの位置はこうです。(赤いラインがストップの位置、矢印がポジションの方向)

 

なぜか?

 

なぜなら、こういうポジションは単純明快わかりやすいからです。

「今更売れないし、リバってきた」という考えの方向。

同時に、「安値を更新してしまうとまだまだいくだろう」という考えのストップ。

「底だったらラッキー」というおまけ付き。

だって誰が見たってそうなのだから!だって!だって!

 

このような、頭をあまり使わなくても取れるポジションというのはとても危険です。

負けている人にだって簡単にできてしまう考え方だからです。

 

少しだけやり方を複雑にしてみましょう。ほんのちょっとだけ。

 

 

f:id:honamifx:20150806002510p:plain

USD/GBP(1時間足)

 

私ならこのチャートを見たときに、迷わずこのようにストップの位置とポジションをとります。(実際のストップの位置は、もうすこし余裕を持ちます。詳しくは「で、「損切りのタイミング」って一体いつなの?って話 - 100年先も勝つためのFX

の記事をご覧ください。)

 

「前回の安値を更新し、高値を更新できていない」という考えの方向。

「高値を更新すると下降トレンドが崩れる可能性がある」という考えのストップです。

「トレンドは継続する可能性が高い」というおまけ付き。

 

さっきよりも少しだけ複雑です。

そして、さっきとはまるっきり逆のポジションであることがわかります。

しかしこれが驚くほどうまくいくのです。

 

 

f:id:honamifx:20150806003227p:plain

GBP/USD(1時間足)

 

結果はこうなりました。(ちなみに1メモリで20pipsほどです)

さて、次はどうすればよいでしょうか?

 

 

f:id:honamifx:20150806003425p:plain

GBP/USD(1時間足)

 

私は迷わずこうです。理由は同じです。

もはや下がるようにしか見えないのです。だって、ずっとそうやってきたのだから。

 

 

f:id:honamifx:20150806003331p:plain

GBP/USD(1時間足)

 

 

「いつも同じように負ける」という人がいる一方で、裏を返せば「いつも同じように勝つことができる」人がいます。。

つまり、それだけ相場というのはシンプルな動きをしているものなのです。

それはもう思った以上に。

 

しかしシンプルだからこそ、ほんの少しだけ複雑に考えてみるべきです。

動かすのは自分の大切なお金なのです。

 

 

 

以上、ポジションの取り方のおさらいでした。

一度デモで試してみるといいかも。

 

 

 

一緒に読んでほしい記事

 

honamifx.hatenablog.com

 

 

【4月 第4週】逆指標が続く米指標。そろそろトレンド転換の可能性を視野に入れても良いかも。 - 来週の展望

 

f:id:honamifx:20150419215627j:plain

photo credit: flod via photopin cc

 

 

嫌な予感ほどよく当たるものです。

ユーロドル1.10のショート以外は全て手仕舞いました。

多くの通貨でドル売りが継続しています。

 

 

さて、来週の相場ですが各通貨ごとに考えるのではなく「ドルの価値」というものに絞って考えたいと思います。

 

私が注目したのは先週木曜日の米・フィラデルフィア連銀景況指数です。

7.5という数字は2月~3月の5.0台から見れば悪くない数字です。

予想を上回ったのでドルが買われてもおかしくありませんでした。

というか、今までの状況ならドルを買う為の口実に使われていたように思います。

しかし、今回は指標でドルが買われたところを待っていたかのようにドル売りが入りました。

 

こういうのを私は「逆指標」と呼んでいます。

指標の結果とは逆の方向に市場が動くのです。

 

 

みなさんも経験があるのではないでしょうか。

「指標が良かったのに最終的には全部戻った」

「指標で一瞬上方向にいったと思ったら倍下がった」

 

「指標無視かよ!」って言いたくなる現象ですが考えてみると何もおかしなことはないのです。

 

 

honamifx.hatenablog.com

 

上の記事で私は新規失業保険申請件数の数字が悪く、ドルが売られたところを狙って対ユーロでドルを買っています。

実は指標というのは「まだポジションを手にしていない人、ピラミッティングしたい人にとっては絶好のエントリー場所」になることが多いのです。

 

そしてその多くは大きなトレンドに沿って動きます。

ドルを買われている去年のような相場であれば指標が悪い度にドル買いポジションが積み上がっていくわけです。

 

つまり、現在どういう状況かというと「指標が良いことを理由にドルが買われたところにドル売りポジションが積み上がった」ということです。
今までとは逆であることに気付きます。

 

 

トレンド転換とは予想するものではなく、結果的にそう分かるだけのものにすぎません。

ただ、この動きはトレンド転換だったとしても何もおかしくないとは考えています。

長期のトレンドまでをも転換させるほどの力があるかは分かりませんが、明らかにおかしな感じです。

 

 

ここで原油チャートを見てみます。

 

f:id:honamifx:20150419210434p:plain

USOIL(日足)

 

日足で高値安値を切り上げているダウトレンド一波が完成しています。

3月までの下がり方には見覚えがあるかもしれませんが、原油とユーロドルがある程度正相関で動いていることは結構有名です。

両方ともにドルの価値、というものが基準に動いているのです。

つまり、今までこんなにも下落していた原油が「価値のあるドル」で買われ始めているということです。

 

GBP/USD

f:id:honamifx:20150419205021p:plain

GBP/USD(4時間足)

 

先週の注目はやはりユーロではなくポンドです。

あれほど弱かったポンドとはうってかわってものすごい勢いで買われています。

3月のレンジを下抜けしたのに対して、さらにレンジ内へ戻るだけでは収まらず上限をぶち抜いています。

実は、めちゃくちゃな動きをするように言われるポンドですが、ポンドドルというのは多くの通貨ペアに比べて律儀にラインを守る傾向にあります。(私調べ)

ボラリティは高い分、守るべきところはきちんと守っている通貨なのです。

 

 

honamifx.hatenablog.com

 

上の記事で書いてあるポンドドルの死守すべきラインは1.516のヒゲですが、そもそもレンジが下に破られた時点で次の防衛ラインは1.47にずれなければいけないところですが、このままではヒゲを埋めにいく可能性の方が格段に高いです。

多くの人が底ショートを掴んでいるであろうチャートの形だからです。

 

EUR/USD

 

f:id:honamifx:20150419213222p:plain

EUR/USD(1時間足)

 

1時間足では美しい上昇トレンドです。

下落が何時間もかけているのに対して上昇する時は大きな陽線が出ています。

左側を見れば下落時の少しずつ陽線が出て長い陰線が出るパターンとは逆の動きであることが分かります。

 

 

f:id:honamifx:20150419212052p:plain

EUR/USD(月足)

 

久々に月足を見てみるとユーロドルはおよそ1年くらいの周期でトレンド転換がきています。

仮にトレンド転換するのであればチャネル下限でもあるこの場所が絶好のポイントです。

 

 

honamifx.hatenablog.com

 

honamifx.hatenablog.com

 

私も上のように複数の記事で月足チャネルを意識しているので、多くの市場参加者もかなり注目していると思えます。

今月の月足が陽線になるか陰線になるかは非常に重要です。

 

USD/JPY

 

f:id:honamifx:20150419212436p:plain

USD/JPY(日足)

 

ドル円は底堅いですが私は先週の二度にわたる損失確定から、こういう矢印の方向へ動きを見ています。

だからといってショートポジションを持つわけではありませんが、雇用統計後にずっと守っていたラインが118.3あたりなのでそこを抜けると115円台までは普通に落ちると思います。

一目均衡表では日足の雲も少しだけ割っています。陰線の付き方も非常に悪いです。

この状態ではロングしたいとは思えません。

 

DXY

 

f:id:honamifx:20150419213940p:plain

DXY(日足)

 

最後はドルインデックスです。

下ヒゲをつけて下げ止まっているのは日足の雲と三角持ち合いのラインです。

ただ、止まっているのも「かろうじて」という感じに見えます。

先々週の上昇を見れば、仮にこのまま100を抜いていきたいのであればこんな位置まで戻ってはこないと思います。

ダウを見ても日足で三度頭を叩かれているのでトレンド転換といかないまでも調整での下落があってもおかしくないと考えています。

ドルインデックスが96割れでユーロドル1.10抜けと見ています。

 

 

ということで、多くの通貨がドルが売られている展開となっています。

各通貨ペア、資源ともに抜けてはいけないラインを守ることが出来ていないように思えるのでドル買いを追うのは今現在は危険だと思います。

とりあえず、来週は米指標で逆指標が継続するかの様子を見るのが良いと思います。

 

 

【4月15日】米指標立て続けに悪く、ドルストはかなり不穏な動き。 - 昨日の相場

 

f:id:honamifx:20150416191134j:plain

photo credit: some colour in an otherwise grey day via photopin (license)

 

ドル買いが一転、米指標が立て続けに悪いことからドルが売られ続けています。

ドルインデックスからは長期のドル売りになる可能性もあります。

今まで指標が悪かった場合はドルが売られたところを買い場にされてきましたが、今回は実際の数字に沿って動いていることからかなり危険な状況であるように思います。

 

EUR/USD

ユーロドルやドルインデックスはドルが買われるためには非常に良くない形になっています。

非常に良くないとはどういうことかというと、「守られるべき場所が守られず」に「割るべき場所が割れていない」、ということです。

 

 

f:id:honamifx:20150416190100p:plain

EUR/USD(1時間足)

 

守るべきラインは赤色の水平ライン、支えられるべきではないポイントは赤色の丸です。

1時間足では安値と高値を切り上げる上昇トレンドになっています。

 

今朝の1.075あたりまでの急騰はオージー指標に巻き込まれたストップ狩りだったようですが、そもそも指標前にあんな位置でレンジを形成している時点でかなり怪しいです。

ダブルトップのネックラインを守ろうという意志を見せていません。

1.08まで戻った場合、年初来安値よりも1.10に向かう方が可能性が高くなると思います。

 

USD/JPY

f:id:honamifx:20150416190843p:plain

USD/JPY(1時間足)

 

こちらも同様に非常にまずい形です。

赤いラインには達していませんが、1時間の短い下降トレンドが崩れないことや、チャネルが割れていることから達するのも時間の問題のような気がします。

 

 

DXY

f:id:honamifx:20150416191841p:plain

DXY(4時間足)

 

ドルインデックスはサポートがレジスタンスに切り替わっています。

仮に96を割るようであれば今度はダブルボトムからダブルトップになるので、ドル売りをしていくならそこからだと思っています。

 

また原油も56台へ回復し、日足の下降トレンドも崩れそうなことからドルを買うには厳しい感じです。

 

正直、保有しているドルロングのポジションはユーロドルの1.10ショート以外全て手仕舞いしても良いくらいです。(一応ストップにかかるまでは見ますが。)

1.07でショートしたことで平均建値が近くなっているのでこちらはすぐにでも軽くしようと思っています。

 

 

 

ユーロドルの底堅さから見て中期での調整になる可能性もあります。

位置が位置ですのでポジションサイズの管理が非常に重要になると思います。

 

 

【4月14日】IMFの世界経済見通し、米国引き下げでドル売りに - 昨日の相場

 

f:id:honamifx:20150415134221j:plain

photo credit: Füsi Lajos-féle földgömb (1953-54) via photopin (license)

 

IMFが世界経済見通しにおいて米国の成長率を3.6%から3.1%に引き下げ、日欧は上方修正されました。

昨晩はそれをうけたドル売りになったようです。

通貨安競争に参加していない国ですから、まぁ当たり前の話です。

昨日は一旦はドルの買い場になったと見ており、新規のポジションもいくつか持ちました。

 

USD/JPY

昨晩は、またもや浜田内閣官房参与の「ドル120円は許容範囲」発言で市場は少し混乱した感じがありましたが、大きな影響はないと思います。

相場とは下げたければそんなものはなくても下げるし、上げたければどんな発言があっても上げるものです。

 

f:id:honamifx:20150415132150p:plain

USD/JPY(4時間足)

 

ユーロドルの短期反転とともにドル円も下ヒゲをつけました。

4時間で見るとチャネルに沿って押し目買いされているのがわかります。

一昨日損切りしたところですが、赤色のラインの下にストップを置いて新規で買いました。

同時にユーロ円も新たに売ったので円買い時のヘッジも出来そうです。

たとえ損切りになるとしても、リスクリワードのいい位置です。

 

EUR/USD

 

honamifx.hatenablog.com

 

ユーロドルは上の記事で書いてある通りの形になっています。

このまま安値を割ってくれば、の話ですが。

 

f:id:honamifx:20150415131639p:plain

EUR/USD(4時間足)

矢印の位置もぴったりという奇跡・・・

 

1.071をつけるかと思いましたがそうなりませんでした。(業者によってはつけているところもあるようですが。)

きっちりとレジスタンスにタッチできなかったということは、よほど皆が売りたかったのでしょうか。

1.07を少し割ったところで私も売り増しました。

あまり戻りすぎると再度1.10を目指す形になってしまうこともあり、売るならこの位置しかないように思います

 

 

 

 

honamifx.hatenablog.com

 

先週書いた上の記事ではユーロポンドの動向によってユーロとポンドのどちらを売るのが有利か、という旨を書いています。

 

f:id:honamifx:20150415133317p:plain

EUR/GBP(4時間足)

 

ユーロポンドはダブルトップのネックラインが割れ、ユーロ売りの方がされているということが分かります。

昨晩はポンドドルも少しだけ売ってみましたが、やはりあまり利益が伸びません。

 

 

ということで、とりあえずはユーロ売りについては楽観的で良いと思っています。

 

 

 

【4月13日】浜田内閣官房参与「105円ぐらいが妥当」発言でドル円急落。 - 昨日の相場

 

f:id:honamifx:20150414184645j:plain

photo credit: Jenga via photopin (license)

 

昨晩は浜田内閣官房参与による「購買力平価からすると105円ぐらいが妥当」という発言で一時119.70をつける急落がありました

ただ、他の通貨でも若干のドル売りが見られたことからドルインデックス100での仕掛けではないかという判断をしています。

発言そのものはそれほど現実できなものではありません。

 

USD/JPY

 

買い増ししてきたドル円ですが若干の含み損で損切りしました。

 

f:id:honamifx:20150414183319p:plain

USD/JPY(1時間足)

 

1時間足でダウ下降トレンドを描いています。赤色の丸で戻り売りが入っています。

仮に上昇する場合は大きな下ヒゲが出現後、全戻ししなければならなかったと考えています。

 

105円というのはかなり思い切った「追加緩和前」の数字ですので、あまり市場参加者が信用する発言ではないと思い、全戻しする見方をしていました。

が、そうはなりませんでした。

 

重要なのは発言そのものではなく、発言時の最安値119.70あたりが押し目にならなかったという事実です。

多くの市場参加者がドル円の買い場は119円台ではないと見ているような感じです。

 

EUR/USD

底で揉んでいるような形です。

下がりたいけど下げられない、というような感じなので1.07あたりまで戻ってくれるのではないかと見ています。

ショートポジションも溜まっているので、ドル円に引っ張られて短期がドル売りに向かう可能性は十分考えられます。

こちらは含み益に余裕がある分利益確定はせずにまだ様子見です。

 

 

 

f:id:honamifx:20150414183934p:plain

 

チャートではドルインデックスが99.99をつけて落ちています。

まだ下がる形にはなっていませんが一度つけたはずの心理的節目を簡単に抜いていけないのはちょっと「おや?」という感じです。

考えすぎであれば良いですが、ドル買いを追っていくのであればしっかりと押し目戻り目を待つ方が安全です。

要人発言と重なっているので慎重になっています。

 

ポンドドルを含め少し不安定な相場です。方向感が出るまでは様子見です。

 

 

 

免責事項

当ブログは、情報等の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で運営しているものではありません。通貨ペアの選択、エントリーポイント等の投資、投機の最終決定については、ご自身の判断で行うようにお願いいたします。・当ブログに掲載しているすべての情報・記事・データ等については、その情報源の確実性を保証するものではありません。当ブログの提供情報を利用することで被った被害については、万一、当ブログの提供情報の内容に誤りがあった場合でも、当方は一切の責任を負いません。